Now Loading...
働く姿

【NEW】2025年4月『音声部』ついに発足♬
 経験者(スタジオの音声業務が出来る方:収録、生放送どちらでも)は大歓迎、
「音声」の仕事に興味がある方、新卒・未経験者ともに大募集!

◎2026年度新卒エントリー受付中!!
◎中途採用も随時募集中です。
心よりエントリーお待ちしております。

アクトファーストでは、
明るく元気に働く仲間を
募集しています。
私たちと一緒に楽しい
番組作りをしませんか 。
将来本気で映像の
プロフェッショナルを目指す方は
是非ご応募ください。

テレビが好き、
スポーツが好き、
映像の世界で仕事がしたい…

アクトファーストには熱い探求心を
しっかり受け止める環境と
感動を共有し合えるスタッフが
勢揃いしています。

受け継がれた映像技術力、
ものづくりの楽しさ、
スタッフ同士の絆…
全てをリアルで感じて下さい!
アクトファーストの未来を
一緒に築いていきましょう。
たくさんのエントリー
心よりお待ちしております!

アクトファーストの様々な業務

  • カメラマンの業務内容

    CAM(カメラマン)

    テレビで放送する映像を撮影する仕事です。スタジオ収録、スポーツ中継、報道など現場は多岐にわたります。
    現場の演出意図に沿った映像を的確に撮影するためにアングル決定など諸条件を把握した上でカメラワークを想定します。自身の感性、表現力を十分発揮できる仕事です。
    被写体、現場スタッフとのコミュニケーション力の高さは非常に大切です。また、重い機材の運搬や長時間の撮影に耐え得る体力、忍耐力は不可欠な要素です。
    また、近年では撮影条件、目的、方法に特化したカメラの多様化(ドローンやミラーレス一眼、ウェアラブルカメラなど)が進んでいます。それらに対応できる技量も求められます。

  • ビデオエンジニアの業務内容

    VE(ビデオエンジニア)

    スタジオ収録時は副調整室、中継時は中継車の中で主に作業を行います。
    カメラマンと連携し、モニターを見ながら機器を操作し撮影された映像の「明るさ」や「色合い」など細部にわたる調整を行い美しい映像に仕上げるのが仕事です。
    また、各現場でのシステムプランの立案や撮影に必要な設備・機械の保守も大事な役目です。カメラマンとビデオエンジニアはバディのような関係性となるため日頃からのコミュニケーション力が必要です。
    スポーツ中継、取材など取り直しができない現場では複数台のカメラ映像を把握し、正しい調整が行われているかを判断する力が求められます。
    また、ENG取材時には音声マンの役割も兼務する現場が多々あります。映像調整の技術に加え、マイクやミキサーを扱う知識や技術力が必要になります。

  • VTRオペレーターの業務内容

    VTR(VTRオペレーター)

    撮影中の全ての映像の中から視聴者がもう一度見たいシーンをスローモーションやハイライトとして抽出し、再生する映像を作成する仕事です。
    ビデオエンジニア(VE)と同様、スタジオ収録時は副調整室、中継時は中継車の中で主に行います。
    スポーツ中継の得点シーン、バラエティー番組の盛り上がったシーンなど収録を行いながら短時間で準備をするため
    緊張感を伴う作業ですが、自身の判断力を発揮できる仕事です。

  • 音声の業務内容

    MIX(音声)

    スポーツ中継、ライブ、ドラマなど全てのジャンルで「音」全般を担うポジションです。臨場感溢れる音が作れるか否かで作品の完成度は大きく左右されます。
    現場では場所、状況に応じてマイクの選定、設置、録音を行います。
    複数の録音音源を組み合わせ音量・音質を最適化するミキシングも担当のひとつです。
    また、マイクやミキサーなどの機材の点検、メンテナンスも不可欠な業務です。
    デジタル化が進んでいくため、日頃から最新機器を熟知することで仕事の幅が広がっていきます。
    「音楽が好き」「音作りが好き」を生かし、自身の音感・リズム感など音の感性を大いに発揮できる仕事です。

PAGE TOP